BDを連れて、清水に行ってきました。
あったか~~~~い・・・。
自分が住んでいる八ヶ岳山麓は相当寒いと実感。
三保から久能山へ海岸線を走る自転車道をポタリングしてきました。
太平洋岸自転車道のうちの一部、静岡県道377号静岡清水自転車道線(静岡市中島~静岡市清水三保)です。
大規模自転車道整備事業という素敵な計画の一部ですね。
車は、三保側。東海大学三保水族館の手前の有料駐車場に停めましたが、コースの途中に駐車スペースは何箇所もありそうでした。
美しい海岸線、ほぼ平らなコースで、途中から150号バイパスと並走しますが、まるで車道のように道幅が広くてうれしくなってしまう区間もあり、かなり安全に走れます。
三保の松原付近で、サイクリングロードを一時、見失ってしまいました。すぐに戻れましたが、ちょっとわかりづらかったです。
静岡市中島まで行けますが、今回は久能山東照宮の観光も兼ねていたので、久能までの往復にしました。石垣いちごのハウスが並び、時期には、違った楽しみもありそうです。
静岡のサイクリングロードはすごい。よく整備されていますね。すばらしいです。
その割に、あまり使われていないようで・・・。
お天気にも恵まれて、あたたかな、気持のいいポタリングでした。
そのあとは、ちょっと足を延ばして、丸子は丁子屋さんのとろろ汁。もー、最高っ。おいしかったぁ~!
撮影:iPhone
最近のコメント