「尾根緑道」という道が、町田市にあります。
多摩丘陵と相模原台地の尾根づたい、R16や町田街道とほば並走し、全長およそ8キロメートル。
車は進入禁止で、ジョギングやウォーキング、サイクリングする人たちがよく利用していて、桜の時期は、それは見事な桜並木が続きます。
鬼コーチ(夫)の実家がこの道に近いので、3/15 用事がてら自転車を持ってポタリングしてきました。歩いたことは何度かありますが、自転車で起点から終点まで行くのは初めてです。
昔は「戦車道路」と呼ばれていて、日本陸軍が戦車の試験走行をしていたのだとか。
なるほど、戦車が走っていただけあって、ずいぶん広い道幅が確保されています。
多摩地区がこれほど開発が進む前は、野犬がうろうろしていたそうで、鬼コーチ(夫)曰く、子供のころはすごくこわいところだったと。
変われば変わるものだと、感心することしきり。
せっかく「お街」に来たので、途中で多摩ニュータウンの中を通り、南大沢の「三井アウトレットパーク」を冷やかして来ました。
まぁ、見るのはmont-bellのサイクルコーナーとか、adidasのスポーツウェアなんですけど・・・
多摩ニュータウンの中の道は迷路のようで、自分がどこにいるのかいまいちわかりづらくて迷って行ったり来たりしましたが、完全に車が進入してこない歩道がしっかりと整備されていて、結局、尾根緑道から一度も車道に出ることなくアウトレットまで行けてしまいました。
尾根緑道は、丘陵地帯を走るので、細かいアップダウンが続き、結構面白い感じの道です。
そうはいっても、さすが、田舎道とは違い、人はそれなりに多いので、ゆっくりゆっくり、歩行者やジョガーに注意しながらの走行になります。特に子供の自転車や犬を散歩している方も多いので、注意して走らないといけないですね。
よく訪れる街も、自転車で走ると違って見えて、いろいろ再発見がありますね。
このあたりは、車で動くとあちこちで渋滞して、出かけるのが億劫になってしまうんですが、自転車だとそれもなく、本当にいい休日でした。
distance 25.30km
week distance 25.30km
total time 1:35:50
avg speed 15.8km/h
φ(..) メモメモ
なるほど、やっと尾根緑道がわかりました。前から気になっていたのですが、どこから入っていくのか分かっていませんでした。助かります。
のんびりポタポタするには良さそうな道ですね~
投稿情報: shu | 2009年3 月16日 (月) 20:46
shuさん、こんにちは~。
、多摩美から小山を経由して桜美林までを結ぶ最短距離が尾根緑道です。
お役に立てて、よかったです!
地図上で余計なところをうろうろしていますが
小山から桜美林まではちょっと古くてレトロな感じ、小山から多摩美までは広々としているし展望台もあって気持ちがいいですよ。
今は菜の花がきれいに咲いています。桜ポタをぜひぜひ。
投稿情報: aqua-Q | 2009年3 月16日 (月) 21:34
私も、なるほど!!!
自転車仲間でこの辺を走り回っている人が良く「戦車路」と云っております、
何で「戦車」?と、aqua-Qさんの丁寧なご説明で納得なおいさんです!
投稿情報: ぽち | 2009年3 月17日 (火) 10:33
ぽちさん、こんにちは~。![coldsweats01](https://static.typepad.com/.shared/images/emoticon/coldsweats01.gif)
ここ数日、自転車日和が続きますねー。
あ、ここ、ご友人のコースなんですか。200km級のお仲間で?
私の知人たちで、町田相模原界隈の古い住人は今でも「戦車道路」と呼んでいるみたいです。夫も「戦車道路」と言います。面白い名前だし子供のころからそう呼んでいた遊び場だったので、愛着もあるみたいです。
最初聞いたときは、「なに?なんか物騒な名前だな~」って思いましたけど。
投稿情報: aqua-Q | 2009年3 月18日 (水) 08:21