とにかく、一度50キロ走るということをやってみたい!!
でも、一般道では、まだちょっともたつくし、技術的にも心配。
そんな初心者の強い味方、「笛吹川サイクリングロード」に、10/4行ってまいりました。(o^-^o)
全長28.1キロ。往復すれば、50キロ越えです。
駐車場も広いので、車で行く時に便利です(下のALPSLABの地図では終点になっています)。
天気予報どおり、空は、自転車日和の快晴。
さあ、出発!GO。ψ(`∇´)ψ
トイレは、起点の万力公園と、途中、万力公園から少し行ったところに公衆トイレが一つあったぐらいですね。
途中、2か所、すこし道がわかりにくいところがありました。
最短距離で行くための橋がないので、サイクリングロードは少し迂回するようになります。行きは、結構迂回しているなぁ、と思いましたが、帰りは案外すんなり通り過ぎてしまいました。
サイクリングロードの上には、中央高速などの橋がいくつもかかっていて、橋の下は日陰になっているのでお休みポイントになります。
これは、身延線の橋。
ここが終点(下のALPSLABの地図では起点になっています)。
少し離れた所に車を駐車できるところがあるようです。
片道は無事走破。それでは、きた道をひたすら帰りましょう。
サイクリングロードは、草がよく茂っていて隠れてしまっているところもあり、今の時期はバッタやイナゴ、カマキリがばしばし顔や足に当たってきます。(-_-X)
草刈りの人が出ていたので、今後は少し走りやすくなっているかもしれません。
高低差は、実際はあるようですが、走ってみるとほとんど平らな印象です。
そして、無事、万力公園まで帰ってきました。(v^ー゜)ヤッタネ!!
時計は午後1時すぎ。朝、余裕で停めれた駐車場はほぼ満車。結構人気の公園みたいです。
距離56キロ。休憩も入れて、約5時間。
超スローペースだと思います。
これが、今の自分のレベルなんだなぁと思いました。
初めての50キロは、平坦な道を選んだのに、結構くたびれました。
40キロぐらいまでは、なんだ結構平気だわ、と思っていたんですが、ラスト10キロがきつかったなぁ。
このあと、私の最大お気に入り、甲府に行くと必ず立ち寄る「天下一品」のラーメンを食べに行って、帰ってきました。
そこで飲んだビールの、おいしかったこと!!( ^ω^ )
鬼コーチ兼運転手(夫)がいる幸せでございます。(*^.^*)
家に帰ったあとは、もう爆睡でした。(*´v゚*)ゞ
撮影:iPhone
(祝)50キロ達成!
そして、自転車+ラーメン+ビア+助手席は最高っすね!
投稿情報: ぽち | 2008年10 月 7日 (火) 08:59
ぽちさん
ありがとうございます。この組み合わせは、本当に最高です!!
ぽちさんのすごさが、身にしみてよくわかりました(*^.^*)
投稿情報: aqua-Q | 2008年10 月 7日 (火) 10:44