6/27 清里にトレッキングに行ってきました。
実は、八ヶ岳の赤岳、阿弥陀岳に登る予定だったんですが、風邪をひいてしまいまして、体調がいまいち。
でも、行く気満々で準備してあったので、軽めのトレッキングに急遽変更。
このコース、アップダウンが結構あって、いいトレーニングになります。
清泉寮のPに車を停めて、GOGO!
もっとにぎわっているかと思いましたが、さすがに午前中はまだすいていますね~。
清泉寮からトレイルへ。最初のポイント、吐竜の滝を目指します。
トレイルに入る直前、見慣れぬ大きな建物が!
おぉ~!!
これが噂の清泉寮新館ですね~。窓が牧草地の方を向いていて、解放感がありそうな建物。
ここで、トトラボさんが講習会をなさるんですね、きっと。素敵。
さあ、トレイルへ。
う~ん、毎回、ここ、トレイルの入口が分かりづらい。踏み跡がはっきりしません。
今回もかなり怪しくうろうろ。正規の入口じゃないのかな・・・?
トレイルに入ってからは順調。川俣川まで、森の中を一気に下ります。
鳥影は、思ったほど濃くないですね~。巣立ち雛の時期だから、さえずりのピークは過ぎたのかもしれません。
川俣川の清流沿いを下り、吐竜の滝まで。
ここ数日、お天気が良かったので、トレイルも乾いていて歩きやすいです。
沢沿いの涼しい空気を感じながら吐竜の滝へ到着。
ホリデーカメラマンの人気スポット。にぎわっています。
しばし休憩。四季折々美しいですが、今日はふきがいい感じで滝を飾っています。
さて、次のポイントはキープ・ファームショップ。
川俣川から別れての登り返し。この踏み跡もちょっとわかりづらいですね~。
通る人が少ないから仕方ないか。
さっきのにぎわいがうそのように、人がいません。
上り始めてすぐにある小海線の鉄橋。
Stand by me...
それなりに息が上がる上りを過ぎると、平らな雑木林に入ります。
いろいろな木でできている森は、美しいですね~。
キープ・ファームショップでしばし休憩。お約束のソフトクリーム。
さぁ、ここからもう少し歩きますよ~。
次のポイントは八ヶ岳サイクリングロード。
あるのは知っていましたが、入ったのは初めてです。
トレイルは、つづら折りが続くサイクリングロードを串刺しにするような感じで続いているようですが、踏み跡がほとんど分からず、サイクリングロードを登ることにしました。
おぉ~、整備も行き届いていて、なかなかナイスなサイクリングロードですよ。
厳しいヘアピンカーブが連続します。
これは、一度ロードバイクを持ってこなければ!
小回り、上りの超苦手な私にはよい練習場所になりそうです。
上りのタイムトライアルとかやったら面白そうなサイクリングロードです。
誰も使ってないし。でも、かなり厳しそう・・・。
きちんとした硬い舗装路なので、トレッキングにはちょっと不向き。足に来ます。
そのまま八ヶ岳公園道路まで登って、少し歩道を歩き、すぐにまたトレイルへ。
公園道路と並行に通る林間トレイルです。
映画のセットらしい「おばあちゃんの家(だったかな?)」を横眼で見ながら清泉寮まで。
帰ってみたら人がいっぱい。やっぱり夏のにぎわいでした。
<ルート概要>
清泉寮P(11:06)→→(11:57)吐竜の滝(12:09)→→(12:56)キープ・ファームショップ(13:05)→→八ヶ岳サイクリングロード→→清泉寮P(14:22)
Length:8.62km
Duration 3:15:43
Elev.High 1513m
Elev.Low 1269m
(data GPS Kit/iPhone)
トレッキング気持ちよさそうですね。
清泉寮の新館は知りませんでした。窓がいっぱいで気持ちよさそうです。
清泉寮からの景色はよかった記憶があるので新館からの眺めも良さそうですね。
吐竜の滝も知りませんでした・・・滝好きとしてはチェックせねば・・・
投稿情報: shu | 2009年6 月28日 (日) 17:54
shuさん、こんにちは
清泉寮の新館は、まだ出来立てのほやほや、準備中のような雰囲気でした。オープン前なのかもしれませんね。
清里は、一本森の中へ入ってしまうと、夏でも静かで気持ちいいです。吐竜の滝も、なかなか雰囲気がある滝ですよ。入り方はいろいろあって、一番近いルートを通ってサンダル履きでやってくる人もいます。
投稿情報: aqua-Q | 2009年6 月29日 (月) 10:08
おはようございます!気持のいい風景が!
確かにあの鉄橋、小海線、Stand by meを思い出させてくれますね。
話はかわって「信草堂ラヂオ」さんのサイト、記事だけが動くのって、素敵ですね!なんだか空の中を移動しているような気分でon airって感じがします。朝からとても気持ち良かった。
投稿情報: Shio | 2009年7 月13日 (月) 07:23
shioさん、おはようございます!
八ヶ岳山麓も、今年の梅雨はしっかりと雨が続いていますが、そのおかげで植物がたちの勢いがすばらしく、ぐんぐん成長していて、梅雨明けはきっと緑が素晴らしいと思います。
あの鉄橋で「Stand by me」を連想していただけるということは、趣味も世代もかなり接近しているのではないかと。
なんだか、嬉しいです
投稿情報: aqua-Q | 2009年7 月13日 (月) 09:10
再びおはようございます@^-^@私もうれしいです。
aqua-Qさんのタイムトラック、興味深いです。私も山やトレイルはよく歩きますけどそういうことしたことがなかったので。それからロードバイクであのあたりを、というところもとても興味深いです。なにしろやったことがないので@^-^@
投稿情報: Shio | 2009年7 月16日 (木) 07:12
shioさん、おはようございます!
梅雨明けのいいお天気ですね~。こちらも暑くなりそうです。
昨夜、shioさんの記事に思いっきり影響されて、鰻を食べて元気いっぱいです
タイムトラック、記録としてなかなかいいです。
私も、これはロードに乗るようになってからつけるようになりましたが、ロードの時は、メインストリートではないところを通り、かなり長い距離を移動するので、自分がどこにいるのかわからなくなってしまうことがたびたびあって、GPSを使って位置確認やトレースをするようになりました。
iPhoneを使っているのですが、GPSは結構優秀です。本格的な登山をなさる方には、ちょっと物足りないかも、ですけど。
八ヶ岳山麓、どうぞどうぞ、ぜひ一度、自転車で。
かなりハードですよ~。
下りや平地はあっという間なので、ずっと上ってばっかりという気分が味わえます。
投稿情報: aqua-Q | 2009年7 月16日 (木) 10:25