週末から3日間は、気温が一日中プラスにならない日が続いたと思ったら、昨日今日は、とても、ぬる~い日です。
写真は、先日、日曜日の八ヶ岳。この雪化粧も、雨でとけちゃったかも。
今朝12/10、実は、あわや事故!という経験をしました。
八ヶ岳山麓の冬の道路はどこで凍っているかわからないので、車で出かけるときは注意していますが、まさかこんな、温かい日に凍っているとは!
場所は、鉢巻道路と八ヶ岳公園道路の三叉路、大平の信号です。
(ローカルな話ですいません。→ぽちさん、ご参考までに。ここ、走られるときは気を付けてくださいね~。)
今日は、小淵沢駅に用事があって、向かっていました。
ここ、いったん雪が着いてしまうとなかなか融けないうえに、ちょっとカーブが続いたりして、毎冬いやな交差点の一つですが、今朝はよく降った雨が上がり、雪ではなく地表で水が凍って、スケート場みたいになってしまっていました。
見た目には全然わからなかったので、滑り始めてあわてました。
赤信号で止まれず、前の車にぶつかるーーーっ!
すんでのところで、よけられて、電柱もなんとかよけて、路肩でストップ。
タイヤが一つ、溝にはまりましましたが、親切な道路工事の方が持ち上げてくれて、無傷で脱出。
道路工事の方も
「え、ここ、凍ってるの?うぁ~、こりゃ~滑るね~」
と、びっくり。本当に見た目にはわからないのに、歩けないほどツルッツル。
気温が高い雨だったので、塩カルも今日は撒かれていませんでした。
冬は、標高の高い道は、朝は凍るし夜は鹿がいっぱい出てくるし、やっぱり油断禁物。
ちなみに、車は4wdでスタッドレスタイヤ、ABSも付いてますが、滑り始めると、どうしようもないですね~。あ、でも、ABSは今回はちょっと助かったのかな~。
朝日がまぶしくて、スピードがあまり出ていなかったのも幸いでした。
あぁぁぁぁー、こわかった・・・。
安全運転安全運転。
日陰、坂道、橋の上、要注意です。
あっと、失礼。興奮のあまり、長々と、関係ないことを書いてしまいました~。
トレーニングは、前回より少しウエイトを上げた回数を増やしました。
チェストプレスが相当きついですが、前回はウエイトを一つ上げた時にびくとも動かなかなくて、上げることができなかったのに、今回はできました。
嬉しいもんですね~。
<12/9のマシントレーニング>
ランニングマシン 5.0km/h 10min
ストレッチ 10min
マシン(ウエイトは小数点以下四捨五入)
- チェストプレス 9kgx12reps 1set , 14kgx12reps 2set
- プルダウン 14kgx12reps 1set , 18kgx12reps 2set
- レッグプレス 15kgx12reps 1set , 23kgx12reps 2set
- レッグカール 14kgx12reps 2set , 18kgx12reps 1set
- アダクション 18kgx12reps 1set , 23kgx12reps 2set
- アブダクション 14kgx12reps 1set , 18kgx12reps 2set
- アブドミナル 8kgx20reps 1set , 10kgx20reps 2set
- ローワーバック 8kgx20reps 1set , 10kgx20reps 2set
エアロバイク 20min (HR 100~120)
ストレッチ 10min
.....Data from ジム仲間(iPhone)
撮影:iPhone
ぽちです、
aqua-Qさん、おはようございます!
凍結情報ありがとうございます、
今朝も少し暖かいのですがやはり日陰は凍ってますよ、
これからの季節お互い気を付けましょうね。
それにしても、怪我もなく車も無事で何よりです!!
卒論頑張ってくださ~い、
ついでに、卒論へmiddleaged アスリートモドキバイブルも加えてください。 ^^;
投稿情報: ぽち | 2008年12 月11日 (木) 10:06
ぽちさん、ありがとうございます。
日陰、暖かい日でも注意ですね~。
>ついでに、卒論へmiddleaged アスリートモドキバイブルも加えてください。
あ、なるほど。これはまた、よいテーマですねー。いただきます
スポーツ科学の本があと数冊手元にありますので、またなにかお役に立つ情報が出てきたら、記事にしま~す。
投稿情報: aqua-Q | 2008年12 月11日 (木) 17:16