トレーニングをしていて、今更ながら、気づいたことがあります。
筋力がないこともさることながら・・・。
握力がないことと、手首が弱いこと。
これは、自転車では結構大事だと思うのですが、確かに、長時間乗っていると手首から疲労が来るという感じがありました。
ロードのときは結構大丈夫なんですが、BDに長時間乗るとしびれてくるというか、あの手首の角度を長時間保つのが時々疲れるなと思うことがあります。
手首は今までも少し使いすぎると、いつのまにかガングリオンができたりして、結構弱い方なのかもと思ったこともありましたが、そういう話はいろんな人から聞くので、手首は一般的に割合デリケートな部分のようです。
自転車に乗るに当たっては、少し強くしたいですねぇ。
握力も、普通に乗っているときはいいんですが、キュッと急ブレーキをかけたいときに、ちょっと弱いな~という自覚があります。
トレーニングで、握力も手首の強さも、徐々についてくるようです。
思い切ってトレーニングを始めることにして、いろいろと、やっぱりよかったかも、と、思っています。
<12/16のマシントレーニング>
ランニングマシン 5.0km/h 10min
ストレッチ 10min
マシン(ウエイトは小数点以下四捨五入)
- チェストプレス 9kgx12reps 1set , 14kgx12reps 2set
- プルダウン 14kgx12reps 1set , 18kgx12reps 2set
- レッグプレス 23kgx12reps 1set , 30kgx12reps 2set
- レッグカール 14kgx12reps 2set , 18kgx12reps 1set
- アダクション 18kgx12reps 1set , 23kgx12reps 2set
- アブダクション 14kgx12reps 1set , 18kgx12reps 2set
- アブドミナル 8kgx20reps 1set , 10kgx20reps 2set
- ローワーバック 8kgx20reps 1set , 10kgx20reps 2set
エアロバイク 30min (HR 100~120)
ストレッチ 10min
.....Data from ジム仲間(iPhone)
撮影:iPhone
最近のコメント