プロフィールをご覧いただいた方は、お気づきかもしれませんが、
小さなハーブショップをやっております。
スキルアップのために、通信講座を受けていました。
薬用植物や医療の知識はもちろん、月に2冊の、さまざまな課題図書を読んで設問に答えたりと、かなり骨のある講座でした。
課題図書には哲学書や解剖学もあり、眠気と戦うこともしばしば・・・。
こんなことは、ん十年前、学校を卒業して以来でした。
1月に卒論の提出があるのですが、テーマを決めかねていました。
なにか疾患をテーマにすることも考えましたが、もうすこし視点を変えてみたいなぁと思っていました。
ハーブやアロマテラピー、なんていうと、なんだかすごくおとなしい感じがあるのも、正直なんとかならないものかと、かねがね思っていたというのもあります。
明るくエネルギッシュな側面もあるのに。
自分が、まさにこの時期に、自転車というものに出会ったのも何かの縁。
考えをまとめるよい機会なので、ずばり、決めました(ま、まさかっ)
「サイクリスト(スポーツマン)と植物療法(仮題)」
ずばりという割に、かっこが多いですけど・・・。
本気?本気ですよ~。
こんなこと、誰も書いてないっしょ~(当たり前だよ~、おい)
卒論が完成して、皆様のお役に立ちそうなものがあったら、順次アップしてみます。
卒論かぁ、と、ちょっと気がめいっていたのですが、なんだか楽しくできそうな気がしてきましたよ~(早くも空回りの予感が・・・)。
最近のコメント